肉離れ

このようなお悩みはありませんか?

☑ジャンプしたとき着地に失敗してふくらはぎを痛めた

☑立ち上がった時、急に腰が痛くなった

☑走った時、急に太もも、ふくらはぎに激痛が生じた

いきなり動いたときに足を痛めた

 

→このようなときには、肉離れになっているおそれがあります。

肉離れについて

 肉離れとは、急な運動などで強い筋収縮が起きた時、筋線維、筋膜などを損傷することです。

 正式名称は筋挫傷といい、スポーツを行う中で急な動きや無理な動作をしたときに起こりやすいといえます。

 肉離れが起きた瞬間に「プチッ」という音が聞こえることもあり、痛みや炎症、皮下出血などが伴います。

 太ももやふくらはぎなどで起こりやすいケガです。

肉離れの原因とは

 筋肉は、運動をしなかったり、使いすぎたりすると硬くなります。

 硬くなってしまった筋肉はほぐして柔らかくする必要があり、硬いまま運動してしまうと、肉離れになることがあります。

 場合によっては筋肉の線維が裂けてしまったり、筋肉と筋肉をつないでいる組織が剥がれたりしてしまうこともあります。

 肉離れの症状が強い場合は、地面に足がつけないこともあり、回復してきても階段の上り下りの痛さが残ることもあります。

 肉離れも受傷後は基本安静が必要となりますが、瘢痕化を防ぐための施術が必要となります。

肉離れをそのままにすると

 肉離れによる炎症は治す過程で硬くなります。

 この段階で動かすと危険で、衝撃を受けやすくなり、切れやすくなってしまいます。

 そのため、肉離れは放置して痛みがなくなったからといって、なおったとはいえません。

 肉離れは上手になおしていく必要があり、再発しやすいケガの1つでもありますので、きちんと接骨院で状態を確認してもらうことが大切です。

当院での肉離れの施術方法

 当院では肉離れについて、まずは見て、触れて足の状態を確認させていただきます。

 ここで肉離れかどうかが分かりますので、次に超音波画像器を用いて、詳しく足の状態をご説明させていただきます。

 施術では、硬くなった筋肉に電気や徒手でアプローチし、血液の循環をよくして筋肉をほぐすことで回復を早めたり、症状が軽い場合は微弱電流をかけながら体重を乗せて動かし、良いエネルギーを出していきます。

 肉離れは最初が肝心ですので、岐阜で肉離れになった場合には、なるべくお早めに当院までご連絡ください。

受付時間

 
午前 -
午後 --

【月曜〜金曜】
9:00~12:00
15:30~19:30
木曜午後は健康保険外予約のみ
【土曜】
8:30~12:30
【定休日】
土曜午後・日曜・祝祭日

所在地

〒500-8383
岐阜県岐阜市
江添3-8-24
岐阜バス OKBぎふ清流アリーナから徒歩5分

058-275-3663

お問合せ・アクセス・地図

PageTop